年賀状2016(おさるの積み木のフォトカード)ダウンロードできます
本日ご紹介するのは、わたし花のポストカードやさんが作成した
年賀状2016(おさるの積み木のフォトカード)
もちろん、無料でダウンロードできます。
お気に召したら、ぜひお使いになってください。
以下の画像をクリックしてください。
わたしの別サイト
「年賀状無料素材*2016年干支おさるの写真年賀状
*花のポストカードやさん本館*はがきデザインのフリー素材集」
にリンクを貼っています。
そちらで印刷用の大きなサイズの画像がダウンロードできます。
ダウンロード方法も、そちらでご説明しています。
※以下の画像はサンプル画像のため、サイズが小さくなっています。
これをそのままダウンロードしても、ハガキ印刷にはお使いいただけません。
画像が粗く、汚い仕上がりになります。
2016年の干支はお猿さん。
パソコン教室のデジカメレッスンでおさるフォトを撮ることもあり
いろんなお店&ネットショップで、かわいいおさるさんを見つけてきました。
凝ったスタイリングは苦手なので、あいかわらず白背景でそのまま撮っただけ。
今年購入した杉板(オールドホワイト)の背景ボードで、暖かい雰囲気にしました。
パソコン教室パソカフェでは
フォトレッスンとパソコンレッスンを合わせて受講できます。
たとえば…
・お気に入りのおサルグッズをお持ち込みになり
・ご自分のデジタル一眼レフでカワイイ写真を撮り
・その写真とご自分のパソコンで2016年賀状をつくって
・完成したデータとハガキを持ち帰る
なんてことも可能です。
ご興味のある方は、以下リンクもあわせてご覧ください。
初心者さんのための 単発1dayデジカメレッスン
やりたいことなんでもリクエストできます パソカフェの個人レッスン
レッスンのお問い合わせ・お申込みはこちら
レッスン料金はこちら
初心者さんのためのデジカメ講座 くわしくはこちら
1日限りの、単発1dayレッスンです。
マンツーマンの個人レッスンで、丁寧にわかりやすくお教えいたします。
教室のオリジナルテキストとティータイム付き。
お手持ちのカメラを使って、花や雑貨をきれいに撮る方法をマスターできます。
教室のデジタル一眼レフ(SONY α55、オリンパスPEN E-P1)をお貸しすることもできます。
レッスン内容
・背景をぼかして撮るコツ
・明るくふわっと撮るコツ
・渋くかっこよく撮るコツ
・暖かい色味で撮るコツ
・白をきれいに撮るコツ
・色を鮮やかに撮るコツ
・狙った位置にピントを合わせて撮るコツ
1回3時間8000円 単発1dayレッスン
2名さまで受講の場合、おひとりさま1000円引き
パソコン&デジカメ教室パソカフェ ご予約可能日時
初心者さんのためのデジカメ講座 受講申し込みフォーム
花のポストカードやさん
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しました。ぽちっと応援お願いいたします♪
花のポストカードやさんの関連サイト
パソコン&デジカメ教室「パソカフェ」 少人数制・個人レッスン歓迎 ~大阪・宝塚・川西~
ポストカード&フレーム印刷用無料素材*花のポストカードやさん本館*
女性向きおしゃれポストカード&デザインテンプレート 結婚・出産・引越報告 フレーム素材各種
初心者女子のデジカメおしゃれ加工教室~大阪・宝塚・川西~ (本サイト)
- 関連記事
-
- クリスマスカード(トナカイ・スワッグ・りす・松ぼっくり・白くま・リース)無料ダウンロードできます (2016/12/23)
- 年賀状2017(干支雑貨・フェルトのぬいぐるみ・小さな花)無料ダウンロードできます (2016/12/23)
- 年賀状2016(素焼き十二支おさるのフォトカード)ダウンロードできます (2015/12/16)
- 年賀状2016(アンティーク雑貨シルバー×ホワイトのフォトカード)ダウンロードできます (2015/12/11)
- 年賀状2016(フェルトのおさる・おさるのガラガラのフォトカード)ダウンロードできます (2015/12/10)
- 年賀状2016(おさるの積み木のフォトカード)ダウンロードできます (2015/12/09)
- 年賀状2015(モコモコひつじのフォトカード)ダウンロードできます (2014/12/20)
- 年賀状2015(フェルトひつじのフォトカード)ダウンロードできます (2014/11/03)
- 年賀状2015(素焼きひつじのフォトカード)ダウンロードできます (2014/11/02)
- ポストカード素材:紫ビオラと雑貨の白ベンチ (2012/04/29)
- 2012年干支・年賀状(タツノオトシゴ・ストライプ) (2011/12/07)